トースターで豆腐のチーズ焼き!水切り不要で超簡単!温かい副菜にも

レシピ
記事内に広告が含まれています

豆腐のチーズ焼きをトースターで簡単に美味しく食べられるレシピです。

豆腐のチーズ焼きって、豆腐の水切りとか扱いが面倒ですよね。

今回は、豆腐をガーッと混ぜて卵と片栗粉を入れることで水切り不要にしました!

栄養価も高くヘルシーな一品です。

とにかく簡単なので、あともう一品におすすめです。

それではさっそく見ていきましょう!

スポンサーリンク

豆腐のチーズ焼きの材料(1〜2人分)

  • 絹ごし豆腐:3個パックの1個分
  • 卵:1個
  • 片栗粉:小さじ1
  • 白だし:小さじ1
  • マヨネーズ:大さじ1くらい
  • 塩コショウ:少々
  • とろけるスライスチーズ1枚(ピザ用チーズでも)

100均のアルミ皿を使用

グラタン皿を洗うのがしんどいと感じる日、ありますよね。

私は常に…。

そこで今回は、100均で売られているアルミ皿を使用してご紹介します。

このアルミ皿、使い勝手が良すぎるんです。

例えば、卵焼きをトースターで作ったり、プリンを作ったり。

捨てる時も、簡単に折り畳めてめっちゃ小さくして捨てることができるのでおすすめです。

豆腐のチーズ焼きレシピ:トースターで簡単!

卵割るの下手くそかっていう画像ですが、どうせ混ぜるので気にせず…。

まず、アルミ皿に絹ごし豆腐を入れ、ガーッと混ぜます。

フォークでもスプーンでもOK。

なんならこの後食べる時に使うお箸でも。

個人的にはお箸が一番混ぜやすいです。

空気を入れながら、できるだけ細かくなめらかにするほうがいいです。

プロならきっと泡立て器で混ぜるんだろうけど、洗い物のハードルが上がるので。

そこに卵を割り入れ、マヨネーズ、白だし、片栗粉、塩コショウを入れよく混ぜる。

こんな感じになったら、とろけるチーズを乗せて、トースターで20分くらい焼く。

今回は、200℃で焼きましたが、トースターによって焼き加減は様々なので、様子を見ながら焼いてください。

途中、チーズがこげこげになりそうだったらアルミホイルをかぶせ、中が熱くなるまで焼いてください。

出来上がりはこんな感じでちょっと膨らみます。

つまようじを指して、中がぬるかったら焼き時間を追加してください。

仕上げに、ブラックペーパーや青ネギを散らすとそれっぽくなります。

それっぽく!?

豆腐のチーズ焼きのポイント

このレシピは、淡白な豆腐に卵とマヨネーズを加えることで、ふんわり滑らかでコクのある仕上がりになります。

さらに、チーズを乗せて焼くことで表面はカリッと香ばしい風味がとても美味しいです!

そして、豆腐、卵、チーズを組み合わせると、たんぱく質、カルシウム、ビタミン類が豊富な栄養バランスの良い一品になります。

ぜひ、試してみてくださいね!

こちらもぜひご覧ください。

レンジで時短麻婆茄子!どのレシピより簡単!揚げないトロっと茄子のコツも

【東京手土産】おしゃれで高級感あるけどお値段以上の絶品スイーツ8選!お取り寄せにも

コメント

タイトルとURLをコピーしました